2023-01-01から1年間の記事一覧

司法書士試験まで、20日

この10日間いろいろありすぎた。 姻族の不合理な主張に振り回され、死ぬほど疲れた。 令和5年になってもまだ昭和の価値観にどっぷり浸かって生きている、シーラカンス。 大量購入、大量消費、大量のごみ。病的な肥満体だし、自宅には物(本以外)があふれて…

司法書士試験まで、30日

1ヶ月半、全く勉強しなかった結果、細かい内容をすっかり忘れてしまって、思い出そうとすると頭がボッーとする。テキストを読むと、法律用語の輪郭がぼやけて意味があいまいになっている。 これからどうしよう。

司法書士試験まで、52日

急激に勉強のやる気を失ってからひと月。受けても無駄なのに、今日受験願書を出しに行ってしまった。 その帰り道。猛烈にお腹が減って、何十年も前から気になっていた、街で人気の立ち食い蕎麦屋に初めて寄った。かけそば320円。蕎麦とつゆとネギだけなのに…

司法書士試験まで、59日

「嫡出推定制度」の意味がわかりました。今さらですが。 ネットで法律用語を検索すると「〇〇 わかりやすく」というワードが出てきます。期待して読んでも、実際にわかりやすかったことは、ほとんどありません。 嫡出推定制度に関しては、法務省が出している…

司法書士試験まで、2ヶ月

4月中旬から、まったく勉強する気がしなくなった。2月からテレビも見ず音楽も聴かず、机に向かってひたすら勉強し続けたので、脳がパンクしたのだと思う。 2週間ほどボーっとしているうちに、覚えたはずのこともすっかり忘れてしまった。これからどうしよ…

司法書士試験まで、65日

4月中頃からずっと勉強に集中できていない。問題集をやっても間違いが多く、なにもかも嫌になってしまった。ネットの記事で人気の精神科医が「嫌なことを我慢するのはやめましょう」と書いているのを読むと、もうやめようかなと思う。でも…やめたあと何しよ…

司法書士試験まで、75日

2ヶ月前に勉強した内容をほぼ忘れている。 もうイヤだ… 誰か助けてください。

司法書士試験まで、76日

法律学習の面白さがわからない。ただただ辛く感じてしまう。 文学批評なら、「もしかして、こんなこと考えついたの自分だけじゃない?」と思えて、ワクワクするんだけど。たとえそれが勘違いだったとしても。

司法書士試験まで、79日

80日を切った。 テレビも見ず、音楽も聞かず、新聞も1面しか読まずに、一日中机に向かっているのに、まったく勉強が進まない。テキストに書き込みしながら理解して覚えても、ひと月たったらほとんど忘れている。 間に合わない。 遠方に住む96歳の親は入院…

司法書士試験まで、83日

今日も机に向かって勉強ができる。うれしい。 しかも朝9時30分から!

司法書士試験まで、84日

勉強に疲れた。郵便で願書の請求はしたけど、出願するかどうかは考え中。 過去問を解くと、出来なくて落ち込む。このままじゃ到底間に合わない。 もうやめたい。楽になりたい。でも一応ひととおり理解したのに、ここでやめたら全部忘れちゃうな。 何をどうや…

司法書士試験まで、88日

老後の住まいのことを考えると頭が痛い。 誰にとっても悩ましい問題。 いつまで自立した生活が出来るかわからないから困る。 家の問題を考えなくていいのは、日本では皇族だけではないのかとふと思った。都内の超一等地に立派な大邸宅を構えて、各種手続き、…

司法書士試験まで、91日。

合格したら‥横浜で働きたいなと思って、調べてみた。横浜には有資格者の募集が結構ある。未経験者可のところも多く、年齢に目をつむってもらえれば、なんとか仕事にありつけそう。URの賃貸に住めば、月収25万円で生活できると思う。 横浜に住むために頑張ろ…

司法書士試験まで、92日

あと3ヶ月。試験の全貌が見えてきて、自分が今何をやってるのかわからない状態からは、脱したと思う。 がしかし、今年の試験に間に合う気がしない。どうしようかな。

司法書士試験まで、99日

司法書士試験用のテキストを読んでも、株式会社の機関設計が頭に入らない。 市立図書館から会社法の専門書を2冊借りてきた。機関設計パターンのまとめ図を見比べながら、自分なりに書いてみた。 完全に理解できた気がする。比較学習は私に合ってる。

司法書士試験まで、101日

「みるみるわかる!商業登記法」を読み始めたのだけれど‥なんかつらい。山本浩司先生のテキストは私には合わないようだ。「みるみるわかる」ってタイトルなんだけど。山本講師は東大法学部卒だから、私のような下々の者の頭の中身は想像できないのかもしれな…

司法書士試験まで、105日

長生きの家系で、しかもみんな死ぬ瞬間まで頭がはっきりしている。それでも90歳を過ぎると足が弱って自由に動けず、本人がシンドそう。「もう十分生きたから、早くお迎えがきて欲しい」と言ってるし。 私自身は、正直あんまり長生きしたくないので、体を酷使…

司法書士試験まで、110日。

定年まで民間企業で働き、退職後に法律の勉強をはじめて、70歳で司法書士の資格を取った女性がいるらしい。私も諦めない。 恥ずかしながら、解除がよくわかっていなかった。法定解除権と約定解除権。合意解除と合意解約。違いを理解したら、解像度が上がった…

司法書士試験まで、116日

間に合わない、どうしよう。 もうやめたいけど、ほかにやることもないし。 2024年合格を目指すのが順当だと思うけど、来年のことなんて考えたくもない。 誰か助けて。 人生を振り返ると、これまで助けてくれたのは他人様だけで、家族に助けてもらったことは…

司法書士試験まで、121日

ドキュメント72時間を見た。 希望を失わずに生きていくためには、学び続けるしかないんだ。 わたしも頑張ろう。

司法書士試験まで、121日

ドキュメント72時間を見た。 希望を失わずに生きていくためには、学び続けるしかないんだ。 わたしも頑張ろう。

司法書士試験まで、124日

民法に時間がかかり過ぎて、胃が痛む。 先取特権など、全然理解していなかったことが判明した。 先取特権の主体になるのは、法律の定める特殊の債権をもった人だってこと、今まで考えたこともなかった。優先順位が、債権者保護の必要度によって法定されてい…

司法書士試験まで、128日

必出3300の最新版を買ってきた。法改正でかなり中身が変わってた。 テキスト部分を完全に理解してからドリルを解くと、8割以上正答できるのだが、テキストを読み込むのに時間がかかり過ぎてしまう。 とくに民法は、なんとなくわかったようなつもりでいたこ…

司法書士試験まで、135日

まったく、全然、ちっともやる気が出ない。 パンダの動画ばかり見てしまう。パンダはどの瞬間、どの角度から見てもかわいい。 そしてアドベンチャーワールドの飼育員さんたちの献身的な仕事ぶりに心を打たれる。 人生の成功者とは、好きな仕事に打ちこんでい…

司法書士試験まで、135日

家にあった古い教材でなんとかしようと思っていたけど、「必出3300」の債権のところで無理だと気付いた。2020年の民法改正がこんなに大がかりなものだったとは。 アマゾンで注文するか、紀伊國屋まで買いに行くか。

司法書士試験まで、138日

全然進まない。 たとえば「一身専属権に当たり原則として代位行使できない債権」の一覧の中に「債権譲渡の通知」がある。債権者代位権の目的は責任財産の保全なのだから、そもそも債権譲渡の通知は代位行使できないのでは?と気になってしまう。調べたら、債…

司法書士試験まで、141日

会社の設立のところを復習した。変態設立事項はなぜ原則、検査役の調査を受けなきゃならないの?とか、検査役って誰?とか、いろいろ調べたら半日かかった。会社設立は毎年出題されるところだから、やってよかったけど。 語呂合わせも覚えるぞ。 絶対的記載…

司法書士試験まで、142日

非典型担保の譲渡担保が少しわかったところで、あれ、これって所有権留保と似てない?と思った。所有権留保は車の割賦販売でなじみがある。 ただ、譲渡担保の法的性質には争いがあり、判例通説は所有権的構成だが、近年の判例は担保権的構成に傾きつつある‥…

司法書士試験まで、143日

昨夜、異常にだるくて、癌の可能性を考えた。余命5ヶ月だとしたら‥ 何をするだろう。やっぱり勉強するんだろうな。 今までよくわからなかったことがわかると、楽しいしスッキリするから。 長年、占有がわからず、即時取得もピンとこなかったのだけれど、最…

司法書士試験まで、144日

先取特権がめんどうすぎる。 不動産だと、一般先取特権、不動産先取特権、抵当権、不動産質権との優劣。 動産だと、動産先取特権者と、動産の第三取得者との関係。 さらには動産の先取特権、不動産の先取特権にも、それぞれ種類があって優先順位も決まってい…